どうする家康28話感想

どうする家康28話「本能寺の変」を見たので感想を書いていきます。

ネタバレを含みますので、視聴済みの方のみご覧ください。

信長と家康の本能寺の変

本作の本能寺の変は、歴代の大河ドラマと比較してもかなり異質なものになっています。信長と家康の二人だけのドラマとして本能寺の変を描いてしまった。そんな感じがするのです。それと引き換えに当事者であるはずの光秀の影が非常に薄いという前代未聞の事態になりました。

家康は唯一の友

お市によれば「信長にとって家康は唯一の友」だそうです。個人的には友達というレベルではなくて、友情を通り越して愛情くらいまで行っているレベルに思えたのですが。

それはともかく、信長にしてみれば、「こいつになら殺されてもいい」くらいの重い感情を抱いていたにも関わらず、その思いがまったく家康に伝わっていないというところに悲劇があります。信長の思いを見抜いていたのはお市と、あとは権六ぐらい。

お市から信長の思いを聞かされた家康は、信長暗殺を取りやめます。信長を友として意識してしまい、殺すのを躊躇ったのでしょう。この時期の家康にはまだそういう甘さ、優しさがあるのです。今回のラストのセリフ「さらば狼、さらばわが友」は、家康が信長を友として認めたという証です。

「是非に及ばす」も敦盛もなし

大河ドラマで本能寺の変と言えは、「是非に及ばず」と敦盛。しかしながら本作ではどちらもありませんでした。

信長が待ち焦がれていたのは家康です。家康が殺しに来る幻まで見ているほどで、「家康、家康」と繰り返しています。しかし扉を開けてみれば、いたのは光秀。信長の落胆はいかばかりだったでしょう。「何だ、お前か」「やれんのか!金柑頭!」、このセリフが全てを物語っています。もし家康が殺しに来ていたら、信長は是非に及ばずと叫び、死の間際に敦盛を舞ったことでしょう。

血に染まりすぎた着物

本能寺の変で、信長は白い着物を着ていましたが、出血でこれが赤く染まっていくという演出がなされました。染まり具合から想定される出血量は、致死量を超えていると思われますが、信長は動き回っているという不思議な展開になりました。

最も幸せな頃へ戻りたい

信長の着物を真っ赤に染めた理由は何でしょうか?お市によれば家康と相撲を取っていた頃が一番幸せだったとのこと。この時、信長は赤い着物を着ていました。家康と相撲を取っていたあの頃に戻りたい、そんな信長の願望の現れかもしれません。

一人で逝く信長、皆に守られて生き延びる家康

一人炎の中に消えていく信長と、皆に守られながら逃げる家康のシーン。死にゆく信長と生きようとする家康。皆に恐れられ孤独な信長、皆に愛され守られる家康。そんな対比が読み取れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました