どうする家康25話感想

どうする家康 25話「はるかに遠い夢」を見たので感想を書いていきます。

ネタバレを含みますので、視聴済みの方のみご覧ください。

前回、瀬名の策がどうも時代を先取りしすぎていて違和感があったのですが、今回は違和感なくすっきり見られました。瀬名の策があまり出なかったからでしょう。

自ら死を選ぶ

家康は瀬名と信康をどうにか逃がそうとします。この作品で描いてきた家康からすれば、ごく自然な成り行きでしょう。しかし彼らが生きていては史実と異なってしまう。どうするのかなと思っていたら、瀬名と信康は自ら死を選びました。徳川のためにはそれしかないと悟っていたのでしょう。身代わりも用意されていましたが、自分の代わりに誰かが死ぬこともよしとしませんでした。

はるかに遠い夢

瀬名の抱いていた「はるかに遠い夢」というのは、夫と子供と慎ましくも幸せに暮らすことでした。前回、瀬名がぶち上げた策の成就ではなかったのです。家康が大名でなかったら、あるいはもっと平和な時代であれば、瀬名の夢は叶ったかもしれません。切ない。

ウサギ

ウサギの置物は、家康の弱い心の象徴として描かれます。瀬名の元に預けられていたウサギは家康に返されました。もうあなたは弱くない、大丈夫ということなのでしょう。そしてウサギは瀬名の遺品となったのです。今後は瀬名との思い出を象徴する品として登場するのではないでしょうか。

信長について

信長は実は「瀬名と信康を見逃してやってもいい」と考えていたように思えてなりません。だからこそ家康に2人の処分を任せたのではないでしょうか。家康に丸投げすることにより、家康が二人を逃がしやすくする手助けをしてやったのです。

結局、瀬名と信康は死んでしまうのですが、その報告を佐久間から受けた信長の反応も意味ありげ。これで「織田と徳川のつながりも強くなる。よかった」という趣旨の発言を佐久間はするのですが、「何がよかったか!?」と信長は激昂します。そして一人になった後、信長は「家康・・・」と呟くのです。

こうした信長の言動から、「信長は瀬名や信康を死なせたくなかった」「妻子を失った家康の心痛をおもんばかっている」ように、私には見えるのです。

この解釈が正しいかどうかはわかりません。このドラマの信長は本心がわかりにくい、伝わりにくい人物として描かれています。登場人物の中で、信長の本心がわかっている人はいないと思います。皆恐ろしい信長ばかり見ていて、その胸中を察するところまで行っていません。

家康は他の家臣よりは信長の本心に近いところに来ていると思いますが、本心を汲み取るまでには至りません。このまま本能寺まで信長の本心がわからずに終わるのか、最後の最後に気がつくのか、注目したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました