あっさり終わった小田原合戦~どうする家康37話感想~

どうする家康37話を見たので感想を書きます。

ネタバレを含むので、視聴済みの方のみご覧ください。

あっさり終わった小田原合戦

小田原合戦が描かれましたが、個人的にはあっさり終わってしまった印象でした。家康にとっても、秀吉にとっても、戦国史においてもターニングポイントとなる戦いと思っていたので残念です。割とあっさり終わった戦いの中で、大久保忠世と服部半蔵は目立ってました。

三河との別れ

戦の代わりに時間を割いたのは三河との別れです。小田原合戦後、家康は江戸へ移封となりました。引き換えに三河を始めとする所領五か国を秀吉に返すことになってしまいました。家康も家臣たちも先祖伝来の地・三河を離れることになったのです。

関東への配置換えを秀吉から命じられた家康でしたが、家臣たちになかなか打ち明けることができず、打ち明けたのは小田原合戦の直後でした。しかしこの時には、家臣たちは既に知っていて覚悟も決めていました。家康を慮った本多正信から大久保忠世へ、そして忠世から家臣たちへ伝えられたのです。

家臣たちは納得できずに喧嘩になりますが、大久保忠世が言うのならと最後には受け入れます。喧嘩の後にわかり合う、完全に少年ジャンプとか青春ドラマのノリですね。嫌いじゃないですw最終的に徳川家の重臣はそれぞれ城持ち大名となり、離れ離れになることになりました。どうやら大久保忠世はこの回で退場のようで、彼の最後の見せ場となりました。

戦なき世を作る

家康が関東への国替えについて秀吉に翻意を促そうとしたところ、三成に止められるという場面がありました。この場面では、家康も三成も「戦なき世を作る」という点では一致していることが示されました。

また三成は「秀吉は一度も間違ったことがない。間違うことがあれば私が止める」という趣旨の発言をしています。朝鮮出兵で秀吉を諫める場面があるのか気になります。諫めたところで聞き入れるわけはないのですがw

「秀吉は一度も間違ったことはない」というのは、つまり三成は秀吉を盲信しているということになります。「戦無き世を作るのは秀吉でなければならない」、これが三成の考えなのではないでしょうか?「戦無き世を作ってくれるなら誰でもいい」という家康とは違うのです。この違いが秀吉亡き後、二人が袂を分かつ原因になるのではないでしょうか。

恐らく家康は、「秀吉死後の豊臣家では天下を収めるのは不可能。ならば自分がやるしかない」と天下取りに向かうものと考えられます。しかし三成は「天下を収めるのは豊臣家でなくてはならぬ」と考え家康と対立していく展開ではないでしょうか。

つまり戦無き世を作るのは豊臣家か徳川家か、この違いで三成と家康は対立し関ケ原の合戦に及ぶのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました