先日、免許センターに免許更新に行きました。最高気温22℃、快晴、風も穏やかという絶好のお出掛け日和でした。最近の免許センターは原則予約制となっておりまして、1週間くらい前に予約を取って行きました。
私が予約したのは受付時間2:15-2:30の回。2時少し前に免許センターについて、そこから15分くらい待つことになりました。免許センターの中の待合室で待ってよかったのですが、日当たりも良く、風も気持ちよかったので、免許センターの周りを少し散歩することにしました。
2:10になって、受付機械の列に並ぶことが許されました。2:15から受付機械を操作して受付を済ませます。コンビニのATMみたいな機械でした。画面上の指示に合わせて、予約完了の時に出たQRコードを読み込ませたり(スクショで撮っておくとスムーズ)、免許証を読み込ませたりします。運転免許証か、マイナ免許証か、それとも2枚持ちか、ここで選ぶことになります。私は従来通りの運転免許証にしました。
入力が終わると紙が出力されて、名前やら住所やらが書かれてました。裏面に質問票があるので、手書きで記入して会計に持って行って手数料を払いました。キャッシュレス決済に対応してましたが、小銭がたくさんあったので現金で払いました。
この後は割と従来通りで、視力検査と写真撮影と続きます。平日午後の予約ということでほとんど待つことなく非常にスムーズでした。優良講習が始まったのは2:40。定員70名ということでしたが、私が教室に入った時には残り数名でした。5分くらい待ったら講習が始まりました。講習が終わったのが3:10、新しい免許が交付されたのが3:25くらいでした。受付から1時間とちょっとで終了となりました。予約のおかげか、午後だからか、よくわかりませんが思ったよりも遥かに早く終わりました。
マイナ免許証にしようか迷ったのですが、マイナ免許証は講習終了後にさらに時間がかかるとのことでしたのでやめました。
コメント