氷ができない

 我が家の冷蔵庫が自動製氷機能が突如おかしくなりました。氷ができなくなったのです。正確に言えば、製氷皿いっぱいに板状の氷塊ができるようになりました。アイスピックで砕くにも骨が折れる大きさ&厚さです。ともかくこんなバカでかい氷があっても使えないので、製氷皿を取り出し、お湯をかけて氷を溶かしてしまいました。

 さりとてこのままでは満足に氷が作れません。今はよくても夏場になったら氷がないのはつらい。修理業者を呼ぶか、最悪買い替えるしかないのかなどと不安にかられつつ、取扱説明書を読みました。私の冷蔵庫は製氷機を取り出せるタイプではないようでした。製氷機を取り出してお手入れしましょうみたいな記述がどこにもありません。結局、今すぐやれることは製氷おそうじくらいしかないようです。

 説明書の指示に従い、藁にもすがる思いで、製氷おそうじなるものをやってみました。待つこと3分、冷凍室を開け、製氷皿を見てみると、チョコモナカジャンボよりも大きな氷塊がゴロンとしておおりました。こんなにでかいのが取れたならいけるかもしれない、暗闇の中に一条の光が差したように思いました。かくして製氷機能は正常に戻り、また氷が作れるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました